REMs

Lチカから、ロボットまで。

v
v
v

最終更新日:2025年5月14日
サークル紹介
REMs(れむず)とは
会津大学でIoTやロボットなどのハードウェア関連の制作をするサークルです。
創立 : 2017年 11月 13日
部員数 : 36名(2025/3/31時点)
部長から
こんにちは、2025年度部長のNaokiです。このサークルは、ものづくりを楽しむことを目標に活動しています。3Dプリンターやレーザーカッターを使用したり、マイコンにプログラムを書き込んだりしてものづくりをしています。できた作品は学園祭で発表したり、Maker Faireに出展したりします。また新入生向けには勉強会を開き、ものづくりのサポートもします。
活動内容
初心者向け勉強会
初心者向けにラジコン制作をする勉強会が5月から開催されます!
勉強会を通してボディ設計や電子回路、プログラムを学びます。
講義資料が完備されているので、無理なく進められます。
ライントレーサ
作品の制作
勉強会終了後には、学園祭やMaker Faireなどのイベントに向けて実際に作品の制作を行っていきます。
開発内容は自由で、便利なIoT機器や迷路探索ロボット、ハードウェアを用いたゲームなど様々なモノがアイデアしだいで制作できます!

制作した作品は4月や10月などに開催されるMaker Faireというイベントに展示する予定です。
作業
活動理念
みんなでものづくりを楽しもう!
ものづくりの過程も楽しもう!
ホワイトボード
興味を持った?
活動場所
入部に関して
以下のURLから入部フォームに入力をお願いします。
入力後、運営から手動でメールを送らせていただくのでお待ちください。
入部フォーム
年中入部可能です!
その他
5月以降や上記以外の時間に見学をしたい方は、事前にXのアカウントやメールなどで連絡をいただければ、部室の開放や日程調整など何かしらの対応をします!
分からないこと、相談したいこと等がある場合でも、連絡歓迎しています!
お菓子
お問い合わせ

以下の連絡先からお願いします。

会津大学関係者の方へ: メールで連絡する際は極力学内のアドレスから送ってください。

メールアドレス: rems.uoaⓐgmail.com
X(旧Twitter) ID: ⓐAizuRobo